
いつまでも、肌寒い日が続いています。蜂蜜は、そのミネラルで基礎体温を上げる効果が期待できます。是非、毎朝ひとさじの蜂蜜で、免疫力をあげて基礎体力を維持しましょう。
21日(木)は、定休日ですが通常通り営業致します。
本日の営業は、セミナーに参加のため申し訳ありませんが16時までです。
写真はミニサイズのはちみつたち。それぞれに物語があります。(^-^)
3月11日(月)は、申し訳ありませんが12時~15時までの営業です。
12日(火)からは、通常通り営業致します。
写真は、当店のさくらのハチミツを使って下さった CACHETTEさんの「ハニーフレンチトースト」です。花の香りと蜂蜜の控えめな甘みで とても美味しいです!一晩、じくり漬けてから焼いてくださいます。鉄のお皿なので最後までアツアツで食べれました。おススメ(^O^)/
※先日は、「広がる蜂蜜の世界を楽しむ会」にご参加頂きまして、ありがとうございました。m(__)m
Au Bon Miel 企画 第25回「はちみつランチ会 in 大文字山」を、開催します。
今回は、講師に 山岳ガイドの松本辰也先生をお迎えして ミツバチの目線で自然を学びながら大文字山を散策し、山頂にて はちみつランチ会を開催します。 ミツバチにとって春は 大忙しの季節です。
是非ご一緒に、はちみつと大文字山の自然を楽しみましょう!
集合場所:当店へ9時50分までにお越しください。
解散場所:下山後、現地解散。
募集について:保護者同伴のみ、小学3年生以上可。
定員:先着15名様。
参加費用:お一人3000円(小学生は500円ランチ代・保険代含む)
はちみつのお土産付き
※食べ物アレルギーのある方は事前にお知らせください。
持ち物:軍手・水筒・タオル・帽子・雨具・その他野外活動に適した服装でお越しください。
※雨天の場合は、中止です。
松本辰也先生のプロフィール
(公)日本山岳ガイド協会認定ガイド
森林環境プランナー
森のセンター・フィールドソサイエティスタッフ
お申し込み・お問い合わせは
メール info@au-bon-miel.net
又は、 Tel 075-200-2913へ
・・だそうです。はちみつで美味しいハニーマスタードが出来ます。作り方は簡単!マスタード1:マヨネーズ1:蜂蜜1を混ぜ合わせるだけ。お好みで粒コショウも加えて。
今朝 ミツバチの様子を見に行ったら 巣箱の近くにフキノトウが咲いていました。庭園科長さんから「雪をかぶってると より美味しいですよ。」と教えて頂きました。さっと湯がいてハニーマスタード和えすると美味しいかと。
写真は、ハニーマスタード。フランスのディジョンは、マスタードで有名です。ボイルしたソーセージによく合います。
明日は、通常通り営業致します。12~19時。
明後日3日のお雛祭りは、ご近所の、茶房一愉さんで開催される 第1回のマルシェに出店させて頂きます。
岡崎蔦屋書店前10時~16時開催の、京の手づくりマルシェに出店します。
ぽんぽこらんどさんは、美味しい岩城島の柑橘類を。燻製マーケットさんは、ちょっと大人の焼き菓子など素敵なお店が出店します。オ ボン ミエルは、春を思わせる香りが特徴のえごのきの蜂蜜や、ちょっと個性的なおおはんごんそうの蜂蜜をお持ちします!ご試食もお楽しみに(^O^)/ 京の手づくりマルシェの詳しくは、コチラ。
※出店の為、申し訳ありませんが店舗は休みです。m(__)m
3月8日は、みつばちの日です。(開催は9日です)
昨年、みつばちの日に因んで実施し ご好評だった企画を、京都岡崎 蔦屋書店さんのご協力のもと、今年も開催させて頂ける事になりました。
国内外では、どんな蜂蜜がどんなふうに販売されていて、それらをどの様に楽しまれているのか。また、ミツバチは どんな所で暮らしているかなど、Au Bon Miel代表 大久保ひとみが お話させて頂きます。
当日は、昨年のパリ・ロンドンで視察の際のフォト等もご覧頂きながら珍しい蜂蜜もご試食して頂きます。終了後、少しですが 蜂蜜の販売もします。ご参加、お待ちしております。
開催日時:2019年03月9日(土) 14:00-15:00(トークショー)
開催場所 :京都岡崎蔦屋書店パークプラザ1階共通ロビー
インフォメーションカウンター横
定員 :先着10名様
主催 :京都岡崎 蔦屋書店
参加費:無料
お申し込み方法
※お電話(岡崎蔦屋書店)までお申込みください。
Tel. 075-754-0008
問い合わせ先
岡崎蔦屋書店 075-754-0008
Au Bon Miel 075-200-2913