
バザー出店の為 、店は申し訳ありませんが休みです。
※写真は、おススメの長野県伊那谷産のりんごの花の蜂蜜です。花の香りがします。当店の蜂蜜は、サイズが30g・90g・200g・500g~です。後ろの手刺繍は、ご近所の研究所の方が持って来て下さいました。ミツバチの愛らしさが表現されていてとても素敵です!
美味しくて健康にも良いという、蜂蜜へのご理解が広がり、嬉しい事に年々蜂蜜の需要が伸びてきているそうです。では、使い方はどうでしょう?これも、嬉しい事に情報社会のおかげで多種多様な利用方法が広がっています。では、何種類お持ちでしょうか?
Au Bon Mielは、蜂蜜を種類別に使い分けて楽しむご提案をさせて頂いています。その為にも、色々な蜂蜜を比べて楽しんで頂きたいので、ミニサイズをほぼ全種類揃えています。
多種多様な蜂蜜で、食の奥深さを試してみてください。きっと、新発見につながります。(^-^)
イベントのお知らせ。
10月27日(土)は、岡崎蔦屋書店前で開催の、京の手づくりマルシェに出店します。雨が降った場合は、ロームシアターのピロティで開催されます。詳しくは、コチラ。
10月28日(日)は、糺ノ森で開催の左京ワンダーランドに出店します。☆申し訳ありませんが、両日共、店舗は休みます。詳しくは、コチラ。
※申し訳ありませんが、店舗は両日休みです。
本日は定休日ですが、12時〜19時まで、臨時営業して
mercado.の詳しくは、コチラ。
23日(火)の営業時間は、セミナーに参加の為、申し訳ありませんが、16時までです。今月後半は不規則になりますので、お手数をおかけしますが 店のHPの営業カレンダーでご確認下さい。
写真は、限界突破ショウガ蜂蜜です。
限界集落の語源となった高知県大豊町で爽やかな辛さのショウガを作っておられます。蜂蜜は、同じく四国は愛媛県産の爽やかな百花蜜。製造は、老舗の津乃吉さん。最近、朝晩の冷え込みで風邪をひいた方が多いので、この限界突破ショウガはちみつで、紅茶に合わせたり、湯豆腐にショウガを千切りの生姜をトッピングしたりetc.
身体の中からホコホコと暖めて免疫力アップして下さい。mercado.でも販売しています。
mercado。の詳しくは、コチラ
この方が、ラッキー農園さんです。美味しいショウガを追及しておられます。
ラッキー農園さんの詳しくは、コチラ
津乃吉さんの詳しくは、コチラ。
今日は、ちょっとミツバチに会いに行ってきました。巣箱から、元気に飛び出しているミツバチを見た時、本当にホッとします。
先日、某大学の学生さんからインタビューを受けた中で「ミツバチに対して思われることは?」と、ご質問頂き 間髪入れずに「いつも心配です。」とお答えしました。そう。いつも心配なんです。冬は、寒さに耐えれてるだろうか?春は、活発なのでケンカしていないだろうか?夏の暑い時、蜜は足りているだろうか?秋の台風の時は、巣箱が倒れていないだろうか?心配ばかりしています。だから今日のように花にたくさんのミツバチが元気に飛び回ってる姿を見ると心から嬉しいのと同時にホッとします。私の巣箱は、お守りさんにも守って頂いています。巣箱の中を掃除して店に戻る時、ミツバチから離れがたいのが本音です。(^^ゞ
今、満開のセイタカアワダチソウがあれば目を凝らして見てください。蝶など昆虫が忙しそうに訪花しています。セイタカアワダチソウは雑草として嫌われ物ですが、実は昆虫の冬に向けての食料になる大切な蜜源植物なんです。
もし、お差し支えなければ 引っこ抜かれるときは、枯れてからにして頂けるとミツバチ達は喜びます。
※写真は、今朝のミツバチです。後ろ脚に花粉団子を付けています。