に投稿 コメントを残す

11月24日(水)は、臨時休業いたします。

今日も、この界隈は、人人人・・・そして、行列行列行列・・(守ってたソーシャルディスタンスって、何だったんだろう?)

さて、振替で11月24日(水)は、臨時休業いたします。ちょっと、どこか近場の山へ行かせていただきます。m(_ _)m

店を長く続けるための一つとして、無理をしないことと考えています。←言い訳(^◇^;)

この連休、行楽日和で活動された皆様も、お仕事の皆様も、お体お大事にされてください。

写真は、お客様が自家製レモンと当店のみかんの蜂蜜を使ってレモンの蜂蜜シロップと、生姜蜂蜜シロップを作ってくださいました。疲れた体には手作り蜂蜜シロップが回復にお役に立ちます。ぜひ!おうちで作ってみてください。お得な漬け蜜用愛媛県産みかん蜂蜜のご注文は、こちら。

12月のイベント出店のお知らせです。ご参考まで

に投稿 コメントを残す

11月21日(日)は、ルマルシェに出店します。

行楽シーズン真っ盛りの京都の観光地は、どこも人人人・・・高速道路も混んでいるそうです。余裕を持って、お出かけください。ここ銀閣寺界隈も、御多分に洩れず人気店には長蛇の列が・・そういえば、連休でしたね。
さて、11/21(日)10時ー16時 開催のLe marchéに出店します。

【場所】アンスティチュ・フランセ関西 ガーデン

詳しくは、こちら→ http://www.institutfrancais.jp/kansai/

(京都市左京区吉田泉殿町8・京阪出町柳駅より徒歩10分)

※ 小雨決行 ※会場では、マスク着用・手指の消毒のご協力をお願い申し上げます。

秋の味覚に合う蜂蜜をご用意しました。人気の選べるセットをはじめ、ミネラル豊富な蜂蜜もおすすめ!

腸内細菌の研究が進んでいる今、ビフィズス菌が注目されています。ヨーグルトに蜂蜜は特におすすめ!腸内細菌を整えてくれます。 ご来場、お待ちしております!!

大文字山の紅葉も多少色づいてきました。昨年に比べると、遅い目です。

今日も、たくさんのハイカーが登っておられました。

に投稿 コメントを残す

そば蜂蜜が苦手な場合の解決。

本日もご来店ありがとうございました。

当店では、そばの花の蜂蜜があります。そばの蜂蜜のメリットは、ポリフェノールやミネラル(鉄分・カリウム他)が他の蜂蜜に比べて豊富に含まれている事。ポリフェノールは抗酸化作用を持ち、不足しがちなミネラルも補給できて健康維持にはおすすめしたい蜂蜜の一つです。ただ、デメリットとして、香り味共に個性が強く、好みの分かれる蜂蜜なのでご自宅用のみならずプレゼント用としても難しいかも知れません。

なので、しばしばお客様から「他店で買ったもののくせが強くて食べられないから処分した。」なんて、もったいないお話をお伺いします。

もし、おうちにあっさりした蜂蜜がありましたら、アサンブラージュしてみてください。写真は、アカシア蜂蜜(右)とそば蜂蜜(左)を1:1でアサンブラージュしました(中央の小瓶)あら不思議?那智黒の飴の風味になりました。(1ヶ月後も分離する事なく、このままの状態でした。)

これなら使いやすいかと思います。お抹茶アイスのトッピングやホットワイン(赤)に入れても美味しくなります。

処分する前に、ぜひ、お試しください。

※そばアレルギーの方は、お控えください。

パリ8区には、アサンブラージュした蜂蜜を販売されてるおしゃれなお店がありました。

また、行きたいなぁ〜〜

に投稿 コメントを残す

11月18日(木)は、臨時営業いたします。

本日も、ご来店いただきましてありがとうございました。

今日、漬けてから10日ほど経った花梨の蜂蜜漬け(写真)の味見をしてみたら美味しい〜!でも、欲張ってもう少し待ちます。

さて、11月18日(木)は、定休日ですが、振替で12~18時まで臨時営業いたします。

11月21日(日)は、Le Marcheに出店いたします。京都は紅葉真っ盛り!散策に是非お立ち寄りください。

以下、概要です。ご来場お待ちしています!!

ル・マルシェ11/21(日)開催★紅葉美しい季節となりました。朝晩めっきり冷え込み、心身・ホルモンバランスの崩れやすいこの時期、夏の疲れを補いながら、秋の実りで暖かく滋養つけてくださいね!暦では立冬過ぎてもう冬になりました。これからの寒さ対策に、マルシェで免疫力高めて素敵なひとときを是非お過ごしくださいませ。
※会場では3密を避け、マスク着用・手指の消毒のご協力をお願い申し上げます。
11/21(日)10時ー16時
※ 小雨決行、荒天中止
【場所】アンスティチュ・フランセ関西 ガーデン
(京都市左京区吉田泉殿町8・京阪出町柳駅より徒歩10分)

 

に投稿 2件のコメント

臨時休業のお知らせ。

誠に申し訳ありませんが、11月13日(土)〜15日(月)、臨時休業いたします。

店舗には、出たり入ったりしていますので、もし、御用のある方メール info@au-bon-miel.net までお知らせください。

ご来店をご予定のお客様にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

ハニーズコーヒーを再開しています。お近くにお越しの際は、是非!お立ち寄りください。

※テイクアウトもできます。

ご参考までに・・咳止めとして、コーヒーと蜂蜜を混ぜたものを評価した報告があります。詳しくは、こちら。

コーヒーは気管支を拡張する作用が含まれているため、咳止めと気管支拡張効果を狙った合わせ技レシピということです。

に投稿 コメントを残す

花梨のはちみつ漬けの注意点。

立冬が過ぎたら途端に気温が下がりました。そして、空気も乾燥しがちになります。

昔から民間療法として蜂蜜は様々なシーンで活躍しています。のどにも良いとされてる花梨の蜂蜜漬けも、その一つ。もし、花梨が手に入ったら是非、手作りされてみてください。花梨のはちみつ漬けのレシピは、以下ご参考に。

材料 花梨 1 : はちみつ 2~3 ※赤色は、花梨はちみつを作る時の注意点です。

①花梨を水洗いした後、水気を十分ふき取る。

②花梨を切る。とても固いのでケガしないように慎重に作業して下さい。イチョウ切にこだわることはありません(写真ご参考に)。切りやすい方向で3mm前後の厚さで切れば大丈夫です。とにかくケガしないように!ワタは取り除きますが、種は一緒に漬けるので残してください。

③煮沸消毒した保存瓶に、②の花梨と種を入れてはちみつを注ぎフタをします。

④最初は、花梨が浮いてきますので、時々瓶を上下ひっくり返して花梨に、はちみつがコーティングされた状態にしてください。ここを怠ると、発酵やカビの原因になります。

お好みですが、約1か月で完成します。寒い時期は冷暗所でも良いですが、室温が高い場合は、冷蔵庫で保管して下さい。

※花梨は、食べれません。シロップのみ使用可。

完成後は、花梨はちみつシロップとして、咳止めの効果はもちろん、ハーブティーやホットワイン、ビネガーと合わせてサラダのドレッシングや和食の隠し味としてなど、様々な利用が出来ます。

先日、法然院森のセンターさんで実った約1kgのビックリサイズの花梨を頂きました。落ちて傷がつかないように屋根の上に登って枝から収穫されたとか。センター長さん命がけの花梨・・(^^;)で、先ずは、はちみつ漬けの為に切り始めたのはいいのですが、これが一筋縄ではいきませんでした・・固いのなんのって・・格闘する事40分。やっと切れて、完成したのが写真です。はちみつは、愛媛県産みかんを使用。

お得価格をご用意しました!ご注文は、こちら。完成が楽しみです。

に投稿 コメントを残す

11月3日(祝)は、10時〜17時まで営業いたします。

本日も、ご来店ありがとうございました。
11月3日文化の日は、10〜17時まで営業致します。
※通常より1時間ほど、早めにクローズします。m(_ _)m
さらに、蜂蜜をお買い上げのお客様には、もれなくハーブティーのティパック3種類をプレゼント!
(写真)蜂蜜と合わせて、お楽しみください。
星空スタンプラリー で、5つスタンプがたまったお客様には、ミニ蜂蜜をプレゼント!
こちらのスタンプラリーは、11月7日までです。
皆様の、ご来店お待ちしています。
に投稿 コメントを残す

11月の営業日について。

本日も、ご来店いただきまして ありがとうございました。

今月は、通常通り営業いたします。スタンプラリーは、11月7日まで。11月8日〜9日は、出張の為臨時休業いたします。

イベント出店の予定は、11月21日(日)Le marché のみです。詳しくは、こちら。

先月は、遠方へ出張続きでした。オンラインも仕方がないですが、やはり再会できて嬉しかったです。相変わらず、皆さんパワフルでいらっしゃって一安心!このまま、収束するように、お祈りしています。

養蜂家さんのお家には、必ず蜜源植物が花を咲かせています。(写真は、ブラシの木の花)ミツバチを大切に思う気持ちから、植えられています。

昨日は、なら橘プロジェクト推進協議会の会長でいらっしゃる城様より橘について詳しくお聞きしました。その歴史の奥深さは、まさに日本の蜜源樹として適しているかもしれません。その香りは上品で、蜂蜜が採れればさぞ美味しいだろうと思いました。

私事ですが、今朝は、久しぶりに大文字山へ。今年は、嬉しいことに、お山にもニホンミツバチの自然巣があります。ハイカーの方は、そっと見守ってください。ただ、スズメバチが来ていますので、十分お気をつけて。

下の方で飛んでいるのは、天敵のスズメバチです。ニホンミツバチは、これを攻撃する術を持っています。

に投稿 コメントを残す

“いいこと聞いた♪”がたくさん見つかるGood Newsマルシェに出展します。

10月28日(木)11:00~16:00開催

西本願寺のほど近く築110年の、元宿坊とされる趣ある町屋にて、からだに良くて、美味しいものとそれを伝えてくださる方々が集まります。

マルシェ当日はもちろん次の日からも元気になれるワクワクできる”Good News”をぜひ、聞きにいらしてください♪

出展者一覧

📣 メディカルハーバリスト 香好美(kazumi)
オーガニックハーブティー試飲・販売
@parfum_sain8

📣 ひかり餅中村本舗
鉄ミネラル米のお餅やおはぎ、かやくご飯など
@hikarimochi_nakamurahonpo

📣 五感パン職人*ジェニー
オーガニックの揚げないドーナツ
ドーナップ販売
@jenny.nv

📣鉄ミネラル野菜 ウエンダ・アラヤファーム
ミネラル・ビタミン・水分たっぷりの美味しい野菜
@taichi999
(お野菜のみ。農家さんなので当日は畑におられます)

📣京都北白川 はちみつ専門店 オ・ボン・ミエル
国内外産の蜂蜜、はちみつ関連グッズ
今年の新蜜や、希少なニホンミツバチの新蜜も
@au_bon_miel

📣 Gustiamo!京都西院オリーブオイルの会
極上オリーブオイル、天然海塩など
@kyoto.saiin.oliveoil

📣 京都出雲さんの、精進カレーやカフェも
お楽しみいただけます。
@kyoto_izumo

🍁――会場――🍁

精進料理 京都出雲

〒600-8345 京都府京都市下京区
東中筋通北小路上る紅葉町364
Tel: 075-352-6060

JR京都駅から徒歩13分ほど
京都市バス 七条堀川より 徒歩3分

🍁――――――🍁

ご来場の際には感染拡大防止のため入口での検温、マスクの着用手指の消毒にご協力ください。

詳しい情報は、コチラ。

に投稿 コメントを残す

ニホンミツバチの新蜜が入荷しました。

今日の定休日は、とれとれのニホンミツバチの蜂蜜を頂きに兵庫県の養蜂家さんの所へ行ってきました。
標高の高い山々に囲まれ、美しい川が流れるその蜂場は、ミツバチにとって最高の環境です。

ただ、養蜂家さんは、自然界の天敵からミツバチを守るためにご苦労が絶えません。

※昨夜、養蜂家さんが駆除された巨大なスズメバチの巣

そんな貴重な蜂蜜を、今年も少し頂くことが出来ました。

◎ニホンミツバチの蜂蜜【ノルウェイの森】
命名は、近くにノルウェイの森の撮影地があるからです。
ニホンミツバチの蜂蜜は、四季折々に咲く花の百花蜜です。栄養価はもちろん、その風味も、その土地ならではのテロワールを堪能出来ます。フルーティで酸味のある上品な甘さのこの蜜は、今年もご予約頂いています。数量限定で、店頭販売も致します。是非一度、お試しください。

※11月1日から発売いたします。ご注文は、コチラ。