
5月のおすすめはちみつに、ついて。

本日は、いけばな教室にご参加いただき、本当にありがとうございました。
今回は寒色系のお花が多くて、涼しげでやさしいアレンジがいっぱい!
みなさんの作品、どれもキラキラ輝いていて、とっても素敵でした〜!
ハニーカフェタイムでは、ミルポアさんの『金柑のパウンドケーキ(桜の蜂蜜でじっくり煮た金柑入り)』と、『やぶからしの蜂蜜たっぷりのふわふわソフトクッキー』を召し上がって頂きました✨どちらも、とびきり優しい甘さですよ💕
いつもおいしいお菓子を届けてくださる、ミルポアさんに心より感謝申し上げます。
そして、今日も素敵な時間を導いてくださった本多栄甫先生、本当にありがとうございました!✨
また皆さんも、ぜひ、蜜源植物を見つけてくださいね🎶
そして次回は、わくわく 『はちみつランチ会 info@au-bon-miel.net 大文字山 Part6』開催です🍯🍴
定員10名のところ、すでにたくさんのお申し込みをいただいております…!
ご希望の方は、ぜひお早めにご連絡くださいね🐝💛
お申し込み・詳細は、コチラをご覧ください。
いよいよ明日からゴールデンウィークがスタート!
当店は、連休中もいつも通り元気に営業します✨
(予定が変わることもあるので、ご来店の際は営業日カレンダーでご確認ください。)
春はお花が咲きほこり、ミツバチたちも養蜂家さんも大忙し。
店内には、そんな季節にぴったりの美味しい蜂蜜が揃っています🍯
ちょっと一息、自然の恵みに癒されに来てくださいね。
📅イベントによる特別なお知らせ
以下の日はイベント開催のため、店舗は貸切となります:
イベントの詳細は、HPにてお知らせさせて頂いています。
5月も、森とミツバチと一緒に、わくわくな時間をお届けします🐝!🌸
※26日(土)は、イベント準備のため、オープンが14時からになります。
お待たせしました!大人気イベント【はちみつランチ会 in 大文字山 Part 6】のお知らせです🍯✨
第16回・京都はちみつのアトリエは、山と森を知り尽くした山岳ガイド・松本辰也先生をお迎えして、今年も開催決定!
今回も、ただのハイキングでは終わりません。
ゆっくり山をのぼりながらミツバチの視点から見えてくるのは、忘れていた自然のまなざし。
そんな一日を、あなたに贈ります!!
🌸イベントの見どころ🌸
・山と森、そしてミツバチの知られざる世界を松本辰也先生とAu Bon Mielのオーナー大久保がナビゲート
・絶品『特製はちみつランチボックス』でピクニックランチ!
・おみやげに“とっておきミニ蜂蜜”もプレゼント!
・ゆるやかに、じんわり登りますので初心者さんも安心です!
※山登りに自信がない方は、事前にブログでコースをご紹介していますのでコチラをチェックしてみてくださいね
開催日:5月18日(日)10:30集合〜13:30頃解散
集合場所:基本は、八神社前 京都市左京区銀閣寺町26
市バス「銀閣寺道」下車、徒歩15分
市バス「銀閣寺前」下車、徒歩10分
その他、できる限り対応しますので事前にご相談ください。
定員:10名(中学生以上)
参加費:3,800円(税別・ランチ代・保険込み)
持ち物:軍手、水筒、タオル、帽子、雨具、動きやすい服装でお越しください
※雨天中止(希望者には、当日、はちみつランチ&座学会にご参加いただけます)
お申し込みは、コチラ。メールまたはお電話・FAXでも承ります!
メール:info@au-bin-miel,net/TEL/FAX:075-200-2913
キャンセルの際は、参加費相当の蜂蜜セットを後日ご自宅へ代引きにてお送りします!
🍀ミツバチのように、自然と寄り添う時間を過ごしませんか?
あなたのご参加、お待ちしています!
左が、頼もしい松本辰也先生。 右が、Au Bon Miel の店主 大久保です。大文字山にて
今回は、私の「森と樹木の先生」でもある 高田研一先生 をお招きし、
蜂蜜を入り口に、森の生態系や自然の循環についてやさしく学ぶアトリエをひらきます。
高田先生との出会いは8年前。
先生の講座を初めて受けたその日から、森の見え方が少しずつ変わっていきました。
その後も「森の勉強会」などを通じて、たくさんの学びをいただいています。
ふだん何気なく味わっている蜂蜜のひとさじ。
その甘さの奥には、森と花とミツバチが織りなす、いのちのつながりが息づいています。
ミツバチの営みや植物との関係を知ることで、
私たちの暮らしと森との距離が、少し縮まっていくかもしれません。
「おいしい」の裏側にある物語を知ることで、
いつもの蜂蜜が、もっと深く、豊かなものに感じられるはずです。
とてもお忙しい中、高田先生は講師を快く引き受けてくださいました。
このような機会は、なかなかありません。
森の声に、耳をすませる時間。
みなさまのご参加を心よりお待ちしています。
高田先生のユーチューブは、こちら。
日時:5月10日(土)13時〜14時半 ※後半には、お楽しみの蜂蜜カフェタイムあり
場所:Au Bon Miel (オボンミエル)
〒606-8266京都市左京区北白川久保田町60-13
定員: 6名様(先着順)
参加費: 3800円(税抜)
持ち物:筆記用具
○お申し込みは、オンラインショップまたはお電話で承ります。
ご参加の皆様には、はちみつプレゼント!!
お申し込み、お待ちしております!!
🇫🇷🍯 春の庭ル マルシェ ~蜂蜜と、フランスの風~ 🍷🌿
あたたかな春の日差しのもと、とっておきのマルシェが、フランス情緒あふれるお庭で開催されます!
今年も人気の蜂蜜をはじめ、桜やれんげの蜂蜜など、心もとろける甘さの一瓶をご用意します。
美味しいパンの香り!そしてお料理や焼き菓子とともに、やさしい春の午後をごゆっくりお過ごしください。
素敵な音楽が流れる中、🍷ワインやお気に入りの飲み物で、ガーデンテーブルに腰かけて、気ままに味わう小さな旅気分。
春風に包まれて、ちょっと特別な時間をどうぞ。
【 Le Marché の出店のご案内】
【開催日時】2025年4月20日(日)10時~16時
※小雨決行・荒天中止
【場所】アンスティテュ・フランセ関西 ガーデン(京都市左京区吉田泉殿町8)
本日もご来店頂きありがとうございました!
さて、明日から4月🌸春は新しい生活の始めでもあり、季節の変わり目で体調管理が欠かせない季節🍀
大切な方へのプレゼントや買い置きに役立つ蜂蜜をセットにしました💪
🍯滋賀県産万葉のさくら 🌸1944円
春を代表する桜の蜂蜜は、
🍯福岡産れんげ 🌿200g 2592円
クセが少なく、まろやかで優しい甘さ。
🍯アルゼンチン産百花蜜 🌼600g1620円
様々な花から採れる蜂蜜は、
セール価格¥4500(税抜)なくなり次第終了します。※人形はついていません。
ご注文は、こちら。
✨🐝 第14回 京都はちみつのアトリエ 🐝✨
🌸 「蜜源植物のいけばな教室 Part 2」 🌸
春が来た!お花が咲いて、ミツバチたちも元気に活動中です!🐝💨
ミツバチが通う花といえば、れんげやひまわりをイメージされるかもしれませんが…
… 実はもっとたくさんあるんです!🌿🌼 それらを「蜜源植物」といいます。
「どんなお花がミツバチを呼ぶの?」
「実際に見て、いけてみたい!」
そんなあなたにピッタリのいけばな教室!🌸✨
今回も 東山未生流師範 本多栄甫先生 に手ほどきを受けながら、楽しくお花をいけてみませんか?
💛 はちみつカフェタイム&蜂蜜プレゼント付き! 🍯✨
📅 日時:4月27日(日)13:00〜15:00
開催場所:当店 オボンミエル 〒606-8266 京都府京都市左京区北白川久保田町60−13
参加費:3800円(税抜) 定員:3名様
🌸 手ぶらでOK! 🌸 必要なものは全てこちらでご用意します✨
気軽に楽しめるいけばな教室、ぜひお気軽にご参加ください♪ 🐝💛
お申し込みは、お電話 075-200-2913 または こちら から。
🌼 花とミツバチの世界を一緒に楽しみましょう!
ご参加お待ちしています!🐝💛
※写真は、前回の様子です。ご参考まで。
本日は、前回大好評だった 『カリンバ教室』 を開催しました🎶
🎼「ぶんぶんぶぅん〜ハチが飛ぶぅ〜🎶」を合奏できるように、みんなで練習スタート!💪✨
講師の 山田晴三先生 は、毎回とっても優しく丁寧に教えてくださいます。
初めてカリンバに触る方ばかりでしたが、最後には見事に演奏できるようになりました👏✨
山田先生も皆さんも、さすがでいらっしゃいます!
(ちなみに、カリンバの製造過程でミツロウが使われることもあります)
その後はお楽しみの チーズ&はちみつの試食タイム !
美味しい組み合わせを堪能していただきました!
🎵 山田晴三先生、奥様、超お忙しい中、本当にありがとうございました!
先生のライブ情報&お申し込みはこちら→ https://linktr.ee/teehousemusic
次回の「京都はちみつのアトリエ」は4月27日開催予定!
詳細が決まり次第、HPでお知らせしますのでお楽しみに♪
竹でできた、カリンバ。
参加者さんが、「どこかから、発掘してきたんですか?」とご質問(笑)
おそうめんの箱から作られた、手作りのカリンバ!
植物から作られた、貴重なカリンバ。
今日のはちみつカフェタイムは、多種多様なチーズと蜂蜜を楽しんでいただきました。
記念写真をパチリ!!皆様、お疲れ様でした!
本日も、ご来店頂き有難うございました。明日木曜日は定休日です。
28日(金)は、店舗が京都はちみつのアトリエ開催で貸切となりますので、ご了承ください。
4月の営業日について
• 定休日:日曜日・木曜日
• イベント開催日:4月20日(予定)、4月27日(京都はちみつのアトリエ開催日)
ご来店の際は、HPの営業日カレンダーをご確認ください。
お知らせ
第13回「京都はちみつのアトリエ」について
3月28日開催の「第13回 京都はちみつのアトリエ」は、おかげさまで定員に達しました。
次回開催のお知らせ
次回は 4月27日(日) に『蜜源植物のいけばな教室(仮)』を予定しております。ぜひお楽しみに!