
【4月のはちみつ教室】参加者募集中です!

フランス・ロワール地方の古城を題材にした特殊切手「切手趣味への招待~ロ ワールのシャトー~」が、3月15日(水)に発行されます。発行を記念して、 アンスティチュ・フランセ関西では日本郵便株式会社の協賛のもと、手紙や文 具、そしてロワール地方にまつわる楽しいイベントが開催!会場には森 の郵便局で働く、くまのぬいぐるみの郵便屋さん”ぽすくま”が登場!館内では 「絵てがみ」ワークショップや制作の舞台裏が聞ける講演会もありますよ♪
数年前に、ロワール地方へ蜂蜜の研修旅行に行きましたが、古城内のショップでは、お城で採れた蜂蜜も販売されいていました。フランス産はちみつもや、人気のミニミニセットもお持ちします!
みなさまのご 来場をお待ちしております!
※当店は11時より出店致します。
開催日:2023年3月18日(土)10:00-16:00
会場:アンスティチュ・フランセ関西(関西日仏学館) 京都市左京区吉田泉殿町8 Tel. 075-761-2105
※ 入場無料
※ 小雨決行・荒天中止(その他のイベントは館内で行います)
※店舗営業は、休みます。
*お知らせ:10日(金)は、所用のため、臨時休業いたします。11日(祝日)は、通常通り営業いたします。
本日も、ご来店いただきましてありがとうございました。
本日も、ご来店いただきまして ありがとうございました。写真は、ぽんぽこランドさんの香り豊かな青レモンです。お待たせしておりました島レモン物語の製造に入りましたので、もうしばらくお待ちください。
さて、11月の営業スケジュールです。ほぼ、通常通りの営業です。ご来店の際は、営業日カレンダーをご参照ください。急な配達の場合で店を抜ける時は、Twitterでお知らせしています。
イベント出店のお知らせ。
11月3日(木・祝)は、国際交流会館で開催されます kokokaオープンデイ2022の スパイスマーケットのブースに、ハーブ専門店 ぷくすけ 様と合同出店いたします。スパイスやハーブを中心に世界各国のいろいろなもの販売するコーナーや、団体紹介コーナーと合同で、豪華景品の当たるスタンプラリーも実施されます。お店を回って、抽選に参加してください!
開催日時:2022年11月3日(木・祝)10:00〜16:00
開催場所:kokoka京都市国際交流会館 (京都市左京区粟田口鳥居町2-1)
後援:京都市
プログラムや詳細は、こちら。
11月3日(㊗️)文化の日に開催されます、『スパイスマーケット 』 に出店します。!
開催場所:kokoka京都市国際交流会館 (京都市左京区粟田口鳥居町2-1)
開催日時:11月3日(木曜日・祝日)am10:00~pm4:00
詳しくは、→こちら。
今回は、当店のレクチャーでもお世話になりました『ハーブ専門店ぷくすけ 』様と、合同出展させて頂きます✨ぷくすけ様の詳しくは、こちら。
スパイス&ハーブ&蜂蜜で、美味しくなる組み合わせは、未知数です!!
例えば、シナモン+セイロンティーそして、当店の蜂蜜でミラクルなシナモンティー の完成❣️
団体紹介コーナーと合同で、豪華景品の当たるスタンプラリーも!!
その他も、多彩なイベントも同時開催されていますので、秋の休日をゆっくりお楽しみ下さい*\(^o^)/*
※アクセスの詳しくは、こちら。
○当日は祝日のため、周辺のパーキングは満車の可能性があります。最寄りの駅やバス停からは、徒歩5〜10分です。駐輪場は会館の西門の南側に、あります。
↓写真は、前回の様子です。
【10月はちみつ教室】のお知らせ
前回の採蜜体験イベントにお申込みをたくさん頂きありがとうございました。
そこで、追加開催が決定しました✨
前回のキャンセル待ちの方優先ですが、まだ余裕がありますので、ご興味のある方は是非!ご参加下さい。
↓写真は、前回の様子です。
本日5日は、申し訳ありませんが振替休日を頂いて臨時休業致します。m(_ _)m
さて、昨日は、ニホンミツバチの蜂蜜の採蜜体験イベントが、叶匠寿庵 寿長生の郷で開催されました。心配されたお天気も晴れて、採蜜日和となりました。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!
そして、スタッフさんも暑い中、お疲れ様でした。
ニホンミツバチの採蜜は、一年に1回〜2回と大変貴重な瞬間です。この日は、ミツバチもとても大人しく、ゆっくり観察して頂けました。
採れとれの巣蜜。雑味がなく、優しい風味!
ご参加の皆様には採蜜終了後、会場の里山館へ戻って来て頂いて、百花蜜のお話をご参考までに少し受講して頂きました。
今回のイベントでは、おかげさまでたくさんのお申し込みを頂き定員オーバーになり、ご参加頂けない方には大変申し訳ありませんでした。そこで、追加開催が決定しました!
キャンセル待ちの方優先ですが、まだ余裕があります。
詳細が決まりましたらお知らせさせて頂きます。
お楽しみになさってください!
もちろん、次回もはちみつのお話も楽しんでいただきます!