
10/7(土)〜9 (祝・月)の三連休は、休まず営業致します。
さて、京都産ニホンミツバチの蜂蜜が入荷しました。
今回は、すっきりした甘みとフルーティーな香りが楽しめます。ニホンミツバチの蜂蜜は少し酸味を感じますが、こちらは雑味がなく上品な風味の仕上がりです!
養蜂家さん、ミツバチさんに感謝です✨
ヨーグルト・チーズ・トーストはもちろん、野菜ジュースの隠し味にもおススメ。
ニホンミツバチの蜂蜜を試されたことがない方は是非!一度召し上がってください。
ご注文は、こちらから承ります。
10/7(土)〜9 (祝・月)の三連休は、休まず営業致します。
さて、京都産ニホンミツバチの蜂蜜が入荷しました。
今回は、すっきりした甘みとフルーティーな香りが楽しめます。ニホンミツバチの蜂蜜は少し酸味を感じますが、こちらは雑味がなく上品な風味の仕上がりです!
養蜂家さん、ミツバチさんに感謝です✨
ヨーグルト・チーズ・トーストはもちろん、野菜ジュースの隠し味にもおススメ。
ニホンミツバチの蜂蜜を試されたことがない方は是非!一度召し上がってください。
ご注文は、こちらから承ります。
おはようございます。
中秋の名月は、ご覧になられましたか?
もし見逃したら今夜のおつきさんもきれいだと思います。
さて、近くのパン屋さんで「くるみ・チーズ・はちみつ入り」という菓子パンを見つけました。次々とお客様がカゴに入れておられます。これは絶対に美味しくなる組み合わせですね。
そこで、「10月のおすすめ」は、当店自慢の『燻製ナッツ物語200gサイズ✖︎2個 プラスもう1個おまけ』をご用意いたします。この『燻製ナッツ物語』があれば、あとはチーズやパンをご用意ください。燻製されたスモーキーな香りとスペイン産アーモンドのコクのある風味は、チーズとの相性抜群です!ベジタブルサラダ・アイスにトッピングしたりお菓子作りの材料としても使えます。
10月といえばハロウィンですが、パンプキンパイやかぼちゃサラダのトッピングにすると美味しさ倍増、見た目も可愛くなります。プレゼントとしても喜ばれますよ!
ご注文は、こちら。
写真は、京都大学構内のからすざんしょの大木です。からすざんしょの名前の由来は諸説ありますが、山椒に似ていてその種子をカラスが食べることからと・・幼木はもっとトゲトゲです。このトゲの役割は、幼い幹の内部を外敵から守るため。見てわかりやすい生存戦略ですね。ただ、アゲハチョウが卵を産み幼虫はこの葉を食べ育ちます。からすざんしょのトゲトゲは、アゲハの幼虫も鳥の食害からガードしているようです。アゲハの方がうわてかも・・
柚子のトゲも痛いですが、見た目は正に鎧を纏った樹木です。花は夏に薄緑白色で、一つ一つは小さく目立ちませんが、花序は枝先でフサフサと広がって咲きます。
さて、その花の蜂蜜はというと舌触りはサラッとして、香りはミカン科なのでふんわりとおみかんを感じます。甘味はマンダリンのような柑橘感がしっかり楽しめます。紅茶はもちろん、コーヒーに合わせても美味しかったです。ご参考まで。
からすざんしょの蜂蜜のご注文はこちら。
さて、10月の店舗営業は、営業日カレンダー通りとなります。
イベント出店予定は・・【 Le Marché(ル マルシェ) 】
【開催日時】2023年10月15日(日)10時~16時30分 ※ 入場無料 ※ 小雨決行・荒天中止
【場所】関西日仏学館 ガーデン 京都市左京区吉田泉殿町8 ※近隣にコインPあります
写真は、先月のマルシェの様子です。ご来場お待ちしております!
9/23(土)秋分の日は、通常通り営業いたします。
ギリシャから、タイムの蜂蜜が入荷しました!
風味はご想像通り、ハーブの香りと爽やかな風味がお口に広がります。ヨーロッパなど、タイムは風邪をひいた時などリーフをお茶にしたり、喉のイガイガを納めるのにタイムの蜂蜜をそのまま舐めたりと、お薬のように大切に常備されてるそうです。
当店のタイムの蜂蜜の特徴は、お口に残るスッキリした香りが楽しめる事。蒸し暑い今だからこそお勧めできる蜂蜜です。
9月21日(木)定休日です。
9月22日(金)12〜17時 Open
9月23日(土㊗️)12〜18時 Open
9月24日(日)定休日です。
9月25日(月)は、11〜17時まで営業致します。
ギリシャ産タイムの蜂蜜のご注文は、こちら。
本日も、ご来店いただきましてありがとうございました。
9月16日(土)〜18日(月)のシルバーウィーク中は、定休日も臨時営業いたします。
さて、暑さ厳しい日が続いています。今日は、ほぼサウナのような蒸し暑さです。
そんな毎日が続いてバテ気味のからだの回復には、是非!蜂蜜を役立ててください。
蜂蜜は単糖類なので、すばやくエネルギー補給してくれます。
また敬老の日には日頃の感謝の気持ちと、ご健康ご長寿を願って、是非!蜂蜜をプレゼントに!
ご希望のラッピング・発送も承っております。
例:おすすめセット
(左)キルギス産ホワイトクローバー270g¥3240
(右)ニュージーランド産マヌカ+100 250g¥3348 合計金額¥6588(税込)
※人形・送料別です。
【プレミアム会員カード(写真)について】
さて、当店のハニーカフェは、現在、お得意様にご利用いただいておりましたが、会員制にして欲しいとお客さまからのご要望にお応えして、この度プレミアム会員カードをご用意しました。カフェご利用をご希望の方に、この(写真)スタンプカードをお渡しします。プレミアム会員カードは、カフェをご利用のたびに、一つスタンプを押印させて頂きます。スタンプが10個になりましたら、当店人気のミニ蜂蜜セット(1000円相当)or カフェメニューから1品をプレゼントさせて頂きます。有効期限はありません。※当店のカフェメニューは季節により変わりますが、蜂蜜は、どれもかけ放題です(笑)
Au Bon Mielで、楽しいHoney Time を楽しまれてください!
今月も、猛暑の中ご来店ありがとうございました。明日、木曜日は定休日です。
さて、たまにお客様から、「お誕生日セットは、その月のお誕生日でないと買えないのですか?」と、ご質問を頂きますので、来月からは「9月のお誕生日セット」改め『9月のおすすめセット』と名前を変更します。
『9月のおすすめセット』には、山椒のはちみつ漬けレクチャーでも使いました、柑橘系の爽やかなスペイン産オレンジの蜂蜜と、マルチに使いやすいハンガリー産アカシアを、各たっぷり500gサイズでご用意いたします。おまけに定番の人気蜂蜜キルギス産ホワイトニー50gとハニーポット(約180g入ります)の4点セットです。
2種類でたっぷり1kgありますので、しょうがやニンニクのつけ蜜としてや、季節の果物を使ったスムージーなどに合わせて、ビタミン・ミネラル・ポリフェノールetc.を含み、体調管理にも役立つ蜂蜜で残暑を乗り切りましょう!! ※人形は付いていません。
セット価格 通常 ¥6,750(税込)を 20%off →サービス価格 ¥5,400(税込)
ご注文は、こちら。
ハニーポットは、蓋のスライドを引いてから蜂蜜を注ぎ、パッと指を離すと蜂蜜が切れやすく垂れにくくとても便利です。瓶のサイズも直径約6cmとコンパクトなので、テーブルハニーとして毎日気軽に蜂蜜を楽しんでください。
9月10日(日)は、マルシェにも出店いたします。
イベント出店は・・【 Le Marché(ル マルシェ) 】
【開催日時】2023年9月10日(日)10時~16時30分 ※ 入場無料 ※ 小雨決行・荒天中止
【場所】関西日仏学館 ガーデン 京都市左京区吉田泉殿町8 ※近隣にコインPあります
9月も引き続き、オ ボン ミエルで楽しい蜂蜜のひと時をお過ごしください。
本日も、ご来店いただきましてありがとうございました。夕方になっても、ジリジリと照りつける強い西日、熱風も吹いています。この残暑の厳しさ・・「暑さ寒さも彼岸まで」を信じて耐えるしかないですね。
さて、9月の店舗営業は、営業日カレンダー通りとなります。
イベント出店は・・【 Le Marché(ル マルシェ) 】
【開催日時】2023年9月10日(日)10時~16時30分 ※ 入場無料 ※ 小雨決行・荒天中止
【場所】関西日仏学館 ガーデン 京都市左京区吉田泉殿町8 ※近隣にコインPあります
今回は、夏のお疲れが癒されるようなミネラル豊富な蜂蜜もご用意してお持ちいたします!
お楽しみになさってください。
残暑お見舞い申し上げます。
連日、38℃越えの猛暑日が続いています・・・
今日も熱中症警戒アラートが出ています。
お水+蜂蜜+お塩+レモンで、美味しい経口補水液の代わりになるので、引き続き熱中症対策されてください。
最近は、この辺りほぼ外国人さんしか見かけません。
コンビニも涼んでおられる外国人さんが多く、この時期の京都観光はお辛いかと思います。
その上、台風も接近とか。
皆様、どうぞご安全にお気をつけてお過ごしください。
さて、本日12日(土)は、通常通り営業致します。
13日(日)〜15(火)は、休業致します。
16日(水)は、店舗は休みですが、大文字山の送り火なので16時より店におります。ご用の方はお声かけてください。
今日も美味しい蜂蜜で良い一日をお過ごしください。
本日も、ご来店いただきありがとうございました。昨日の雨があがった途端、とんでもない日差しで気温も32度まで上がりました。
さて、先週はとても面白い組み合わせのレクチャーに参加させて頂きました。
題して『狩猟 (秋冬)×養蜂 (春夏)』
開催場所も河合塾だったので、黒板を見ると学生に戻った気分になります。
犬を使った狩猟については、何も知識がなかったので目からウロコのお話しばかり。
講師の大道良太さんは、生まれてから犬のいない生活をした事がないそうで現在も6頭飼育されています。その猟犬を育てるプロセスもとても興味深いお話しでした。
6年ぶりの大阪はやはり苦手ですが(右も左も分からないので)大川を行く屋形船や天満橋の南天満公園のアベリア(写真)に白い花粉だらけのセイヨウミツバチを1匹見かけてホッとしてましたw
7月の店舗営業について
7月3日(月)4日(火)は、所用のため臨時休業いたします。
ご来店をご予定のお客様にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご了承ください。7月のセールは、ご好評のため6月のサービス【漬け蜜用 国産はちみつ】滋賀県産 百花蜜の販売を延長いたします。
ご注文は、オンラインショップから承ります。
今日は、養蜂家さんから新鮮なトウモロコシが届きました。トウモロコシは、ミツバチにとって夏の花が少ない時に花粉が利用できるので、重要な蜜源植物です。