
8月15日(木)は定休日ですが、12〜17時まで臨時営業致します。
8月16日(金)は、大文字山送り火なので、12時〜21時頃まで延長して営業致します。
点火中は店舗の照明を落としていますが、開けています。
台風や猛暑日が続いていますが、引き続きご安全にお過ごしください。
昨日の『はちみつの日』は、当店の10周年記念日でした。
おかげさまで、たくさんのお客様にご来店頂き心より感謝申し上げます。何より、猛暑日の中お越し頂いて本当に申し訳なくて・・オープンした夏はここまで暑くはなかったです。今日もくれぐれも気をつけてお過ごしください。
そして、たくさんお祝いのお言葉やお花やプレゼントや差し入れやカードを頂いて、もう何と御礼を申し上げれば良いのか。嬉しくて感激しております。ありがとうございました!
10周年を迎えられたのはお客様や養蜂家さんやスタッフさんに支えて頂いたおかげの何ものでもありません。これからも、美味しい蜂蜜を皆様に楽しんでいただけるよう、そしてミツバチのファンの輪も広げられるように目指して参ります。
はちみつのアトリエでは、楽しい企画も募集しておりますので何かアイデアありましたらご指導ください。
そして、特別なケーキを作って下さった 織SHIKIのオーナーパティシエ 奥野氏には実演のパフォーマンスまでして頂いて参加者の皆様と一緒に感動しました!素敵なケーキをありがとうございました!
オリンピックも開催され、パリには世界中の人々が訪れておられると思います。
当店の店名 『Au Bon Miel』は、フランス語で良い蜂蜜という意味で、当時、お世話になっていたフランス自然史博物館の先生に名付けて頂きました。
フランスをはじめ、ヨーロッパでは様々な蜂蜜の種類を使い分けて楽しんでおられます。昨今、日本もそうなりつつあり嬉しいことです。
さて、遅くなりましたが感謝の気持ちを込めまして10周年記念はちみつお得セットをご用意いたしました、
8月3日からの販売になりますが、通販ではご予約承ります。発送は3日以降順次発送させて頂きます。数に限りがありますので、ご了承ください。
詳しくは、オンラインショップをご覧ください。
おかげさまで、当店は8月3日で開店10周年を迎えます。
10年続けてこれましたのも、ひとえに皆様方のお力添えがあったからこそと深く感謝申し上げます。
当店の店名 『Au Bon Miel』は、フランス語で良い蜂蜜という意味で、当時、お世話になっていたフランス自然史博物館の先生に名付けて頂きました。
フランス自然史博物館の巣箱の展示コーナーです。
実は、Au Bon Mielは10年になりますが、私個人は蜂蜜の仕事に携わってから約20年ほど経ちます。その間、養蜂にも10年間携わらせて頂きました。海外へは、その両方を学びに回りました。それらの経験は、私にとって多くの糧となり又、宝となりました。そして生産現場(養蜂場)から蜂蜜がお客様のお手元に届くまでのプロセスなど、専門店としてお伝えしていくのに役立ちました。とはいえ、まだまだ学びは必要なので今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
海外に行くと、帰りの荷物が蜂蜜で重くなります(笑)
8月3日の当日は、12時〜19時までご来店の皆様に楽しんでいただけるようにミニパーティーをします。それまでに、10周年記念感謝セットもご用意いたしますので、お楽しみになさってください。
※皆様にご案内ハガキを発送させていただくつもりでしたが、お配りしているうちに数がなくなりました。申し訳ありませんが、写真がご案内ハガキです。ご参考くださいm(_ _)m
本日もご来店いただきありがとうございました。
梅雨明けとはいえ、朝から湿度が高くサウナ状態でしたが、やはり夕方から雷とともに強風が吹き荒れ、ザパーっと雨が降りました。
さて、8月の営業日のご案内です。
3日(土)は当店の10周年記念日に当たり、12時〜19時まで感謝の気持ちを込めましてご来店の皆様に楽しんでいただけるようなミニパーティーを企画しております。
勝手ながら、翌日4日(日)から11日(日)まで夏季休業いたします。
ただし、通販業務は随時承っておりますので、当店オンラインショップをご利用ください。
10周年記念感謝セットも近日中にご用意いたします!
16日(金)の大文字の送り火は、ご存知かと思いますが当店からも近い(ほぼ目の前)なので、毎年お客様にお越しいただいております。今年も、点火から終了まで店舗は営業しております。
25日(日)は、テルサで開催のLALAマルシェに初出店いたします。詳しくは⬇︎
その他は、営業日カレンダーをご参照ください。
酷暑が続きますが、体調管理に蜂蜜をお役立てください。
本日は、『第7回京都はちみつのアトリエ はちみつと薬膳 中医学から自分のからだを知る』にご参加頂きまして誠にありがとうございました。
猛暑日が続き免疫力も下がりやすい上に、様々なお悩みで体調を崩しやすいこの季節、中医学では春・夏・長夏・秋・冬の【長夏】に当たるそうです。
講師の中澤先生には、ご参加の皆様お一人お一人にアドバイスを頂き、薬膳についても深く学ばせて頂きました。蜂蜜や花粉荷の薬膳に取り入れる捉え方なども詳しくご説明頂きました。
昨今、中医学も科学的に効果効能が実証され、最新情報も含め先生には短時間にたくさん教えていただき心より感謝申し上げます。
カフェタイムには、先生手作りの五味子・チェリー・ラズベリー・枸杞子そして蜂蜜を使ったゼリーをご堪能頂きました。さっぱりして美味しく、そしてからだにも良いなんて薬膳は本当に素晴らしいですね✨
今日、学んだ事がご参加の皆様のお役に立てれば幸いです。
ご参加の皆様、お疲れ様でした!
中澤先生、この度は大変お世話になり心より感謝申し上げます。
皆様のご要望も多いので、また機会があれば是非!開催のほど、よろしくお願いいたします。
次回は、10周年記念パーティーを8月3日に開催します。12時〜19時まで店内でごゆるりと楽しまれてください。蜂蜜を使ったお菓子などもお楽しみに!!お世話になっている 洋菓子の織様のおかませケーキは店長もまだ内容を知らないので楽しみにしています(笑)
※そのため、8月の京都はちみつのアトリエはおやすみさせて頂きます。🙇♀️
※こちらのジュートバッグは、発送の際に折れ目がつく可能性がありますので、申し訳ありませんが店頭販売のみとなります。¥880(税込)/ 1個
ご注文は、こちら。
次回関西日仏学館で開催のLe Marche は7/14、パリ祭同時開催です1789年、世界で初めて市民が自由を勝ち取るきっかけなったバスティーユ襲撃が行われ、フランス独立を祝う一年で1番特別な日です!当日は様々なイベントが開催、ガーデンではエルメスのスカーフやニューカレドニアへのチケットが当たる抽選会もあります!
重要文化財のガーデンにて、ワイン片手にお洒落なフレンチマルシェを楽しみましょう♫
みなさまのお越しをお待ちしております!
本日も、ご来店いただきましてありがとうございました。昨日の大雨からの今日の天気は、晴れたものの半端ない蒸し暑さで息苦しささえ感じます・・・
皆様、くれぐれも無理なさらずお体大切にお過ごしください。
さて、京都はちみつのアトリエ用のパレット型小皿が焼き上がりました!
久しぶりの陶芸でしたが、先生のおかげでひび割れもなく無事完成。
アトリエでは、この小皿をご参加の皆様に使って頂こうと思っています。
まずは、たたら作業から始めます。
型紙を置いて
慎重に慎重に切り取ります。
陶芸の道具は、多種多様で覚えれません・・
焼き上がって、完成!今回は5枚作りました。
お世話になっている生駒先生の陶芸教室は、京都西陣の素敵な三上家路地の奥にあります。