
新入荷をオンラインショップにアップしました。

緊急事態宣言発令後、店頭での営業を控えさせて頂いておりましたが、新蜜もどんどん入荷しておりますので、9月27日(月曜日)より再開させて頂きます。ただし、今後の状況により変更する場合もございますのでご了承ください。
※他のお客様への安全の為にも体調のすぐれないお客様は、ご来店を控えて下さいますように引き続きご協力お願いいたします。
【オンラインショップご利用のお客様へ】
緊急事態宣言発令中は、感謝の気持ちを込めまして、全国送料無料の上、蜂蜜も一つプレゼントさせて頂きます。
10月1日より、左京ワンダーランド 恒例スタンプラリー始まります!
当店も、参加しております。MAPならびにスタンプの台紙もご用意しています!
スタンプを集めて、素敵なプレゼントをGet!してください。
本当なら、今日12日で緊急事態宣言解除のはず。当店も通常営業に戻す予定でしたが、残念ながら30日まで延長とか・・
周辺も、それに合わせて休業されてるお店さんもあります。
困った・・・秋になると京都は、他府県からの観光客も増えてくるシーズンを迎えます。
それまでに、解除レベルに下がる事を祈りつつ、当店ももう少し営業を控えます。
とは言え、店ではゴソゴソ作業しています。
8月も、ご近所のお客様が「あいてる?」とご来店下さいます。お電話でも「今、いる?」って聞いて下さいます。そんな時はもちろん対応させて頂きます。扉全開で、換気に努めています。
ただ、他のお客様への安全の為にも、体調のすぐれないお客様は、ご来店を控えて下さいますようにお願い致します。
【ご遠方のお客様へ】
引き続き気持ちだけですが全国送料無料の上、蜂蜜も一つプレゼントさせて頂きます。
新蜜も入荷していますので、とにかく早く収束して、皆様にお届けしたい。イベントも再開したい。毎日そう願っております。
私もストレスが溜まっているのか、店の前のミント畑にゴミが捨ててあるのを見ると、拾う前に悲しくなります・・・
もう少しの辛抱ですね。反省
一日も早く収束するようにお祈りしています。
本日も、ご来店ありがとうございました。降りそうで降らなくて、本当に蒸し暑い一日でした・・
さて、九月に入っても京都は、まだまだ予断を許さない状況が続いています。
それらを鑑みまして、12日(日)までは店舗営業を控えます。とはいえ、今日のように店で仕事をしている時がありますので御用の時は、お気軽に声かけて下さい。お問い合わせは、メールやSNSのメッセージなどでも承っております。
緊急事態宣言発令以降、ありがたいことに他府県の顧客様が通販をご利用くださいますので、日々、発送業務に勤しんでおります。
そこで!感謝の気持ちを込めまして、9/1〜9/12まで、オンラインショップをご利用のお客様に、もれなくAu Bon Mielから蜂蜜を一つプレゼントさせて頂きます。もちろん、送料も無料期間中です。(←HPのオンラインショップからご注文頂きますと送料が自動で加算されてしまいますが、ご請求どきに引かせて頂きますのでご安心ください。)ご迷惑をおかけしておりますが、ご理解いただければ幸いです。
写真は、今日の銀閣寺参道です。お店も数軒営業されてる感じで人はほぼ見かけません。
哲学の道も、ご覧の通りです・・
銀閣寺さんは、秋の特別拝観を中止されます。これから秋のシーズンは、修学旅行生らで賑わうのですが・・
一日も早く収束するように、お祈りしています。
京都は、8月20日より緊急事態宣言が発令されます。それらを鑑みまして、当店におきまして8月20日(金)より当面の間、店舗での営業はお休みとさせて頂きます。ただし、通販または、お取引様には通常通りご注文を承ります。尚、営業再開時期につきましては、状況をみてホームページでお知らせいたします。お客様には大変ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
つきましては、発令中の期間 通販でご注文の場合、送料をサービスさせて頂きますのでお気軽にお問い合わせください。オンラインショップでご注文の場合も、ご請求金額から送料を差し引きますのでご安心ください。
店舗には、業務のために 出勤することもありますので、御用の際はお声かけて下さい。
一日も、早い収束を心よりお祈りしています。
本日から8月16日(月)まで、店舗営業は休業します。m(_ _)m
通販は、承っておりますのでご利用ください。
おかげさまで、7周年記念感謝セットは完売致しました。お友達とまとめてご注文頂いたり、また、遠方のお客様で、「また、お店に行きます。」と、嬉しいお言葉を頂いたり、本当に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
早くこの状況が収束して、皆様とお目にかかれる日が一日も早く来る様にと、お祈りしています。
今日も雨が降り続くようですので、どうぞ十分にお気をつけ下さい。
※写真はミツロウと巣蜜です。ミツバチの巣を丸ごと頂くのは巣蜜。その巣蜜から蜂蜜を絞った後に残るのがミツロウです。
当店のミツロウは、貴重なニホンミツバチのミツロウです。利用方法など、詳しくは→こちら。
※8月の営業は、営業日カレンダーをご参考下さい。但し、京都も「まん延防止対象地域」に指定されましたので、今後の感染拡大の状況を見て変更する場合もございます。ご了承下さい。
今日から7月ですが、まだまだ梅雨のジメジメは続いていますね。
蜂蜜で青梅を漬けられた方は、そろそろ飲み頃かもしれません。スプーンで少しすくってお味見して下さい。きっと、梅の香りが爽やかなシロップになっているかと。冷たく冷やした飲み物と合わせる定番の使い方以外にも、レモン果汁を加えてサラダのドレッシングとしてもオススメ。色々楽しめて疲労回復にも役立ちます。
今回は、ミネラルたっぷりの新蜜 近江の里山(百花蜜)で漬けてみました。7周年記念セットにも、この蜂蜜を加える予定です。お楽しみに!!
本日も、ご来店頂きまして ありがとうございました。
京都は今、多くの神社さんの境内に、大きな茅の輪が設けられています。その茅の輪をくぐって半年の厄を祓い、無病息災を祈願します。(先日、吉田神社さんで、くぐってきました。)そして、その習わしとして水無月を頂きます。
その水無月。この時期は和菓子屋さんの店先で見かけますが、おうちでレンジを使って手軽に手作りする方法もネット等で紹介されていますね。今年は、お客様から大納言あずきを頂いたので手作りに挑戦。あかしあ蜂蜜を使って甘納豆を作り使用しました。上品な甘さとツヤが出ます(写真)見た目よりは、美味しくできています。f^_^; ご参考まで。
7月の営業について。
京都は、7月11日までまん延防止等重点措置期間です。店舗は、通常通り営業いたしますが、イベント開催や試食等は申し訳ありませんが引き続き控えさせて頂きます。
開店8周年記念の予定について。
おかげさまで、8月3日はちみつの日に当店は8周年を迎えます。ただ、残念ながら、最近の状況を鑑みまして、昨年同様、店内でのイベント開催は控えたいと考えています。
なので、今!!感謝の気持ちを込めまして、今年度の新蜜も含めた8周年記念セットの準備に勤しんでいます。準備が整い次第(7月中旬頃までの予定)、ホームページでお知らせさせて頂きます。
お楽しみになさって下さい!!
今日も、ご来店いただきましてありがとうございました。明日は、定休日です。
そろそろ店先から、青梅を見かけなくなりました。毎年、梅仕事に勤しんでおられる方が多くいらっしゃる思います。蜂蜜を使った青梅シロップ作りもその一つ。昔、冬に、養蜂家さんのお家で初めて青梅の蜂蜜シロップのお湯割りをいただいた時は感動しました。夏は、炭酸割りがオススメ。今年、蜂蜜を使ってない方は 来年ぜひ、チャレンジしてみてください。
作り方は、とてもシンプルです。材料は、青梅1:蜂蜜2〜3倍。道具はザルと竹串と広口のビンだけ。
青梅を洗って竹串でなり口を取って、プツプツ適当に刺して(青梅の果汁が出やすいように)ザルにあげて水分をよーく取ります。水分がなくなったら一晩凍らせて(実がシワにならずにまん丸に仕上がります)蜂蜜を煮沸消毒後乾燥させた瓶に凍った青梅と蜂蜜を入れてフタをするだけです。
ただ、これからが成功するための重要なポイントがあります。
仕上がるまで、梅が浮いてきますので(写真 左側)、時々瓶を逆さまにして(写真 右側)蜂蜜で梅をコーテイングさすこと。これを怠ると、水分が上がってカビの原因になります。飲み頃は1ヶ月後。ただし、写真 左側のように少し熟し気味の梅の場合は、早い目にお使いください。
常備ドリンクとしては、応用が利きます。もちろん健康にも役立ち、しかも美味しいので色々工夫して楽しまれて下さい。