に投稿 コメントを残す

6月のおすすめ蜂蜜 数量限定

6月は、梅仕事の季節。

この時期、青梅・レモン・生姜や実山椒などの旬の食材ではちみつ漬けを楽しまれる方も多いのではないでしょうか?

そんな季節の手しごとにお役立ていただけるよう、ハンガリー産アカシアを500g単位からお得価格でご用意しております。

クセがなく、素材の風味を引き立ててくれるハンガリー産アカシア。

そのままでももちろん、はちみつ漬けやお料理、飲みものなど、オールマイティに使えるのが魅力です。

はちみつ漬けの基本は、材料の2〜3倍のはちみつ

水分の多い食材には、たっぷりと蜂蜜を使うことで、保存性も高まります。

今年の夏も、手作りのはちみつ漬けを夏バテ予防に、ぜひお役立てください。

店頭では漬けるようの瓶をお持ちいただくと、100g単位で量り売りします。¥350/100g(税別)

通販のご注文は、こちら。

青梅のはちみつ漬けの作り方

《できあがり約500g》

青梅・・・・・・・・・・・・・・・・ 150 g

はちみつ・・・・・・・・・・・・・・ 350g

■作り方

①梅はきれいに洗い水分をふく。竹ぐしや爪楊枝で、なり口を丁寧に取り除く。

②竹ぐしや爪楊枝で梅に穴をあける。

(お好みで、水気をしっかり拭き取った青梅を保存袋に入れ、冷凍庫で一晩ほど凍らせてから漬けると、実がふっくら仕上がります。)

③煮沸消毒した瓶に蜂蜜を入れ、その中に梅を入れる。

④毎日、梅に蜂蜜がまんべんなくコーティングするように混ぜる。←ここ大切です。

⑤冷暗所で約1カ月すれば飲みごろに。

■楽しみ方

○水や炭酸で4~5倍に割って青梅ソーダに。

○他にも夏はかき氷やトコロテンにかけても美味しいです。

~瓶の煮沸方法~

  • 保存用の瓶と蓋は食器洗剤で丁寧に洗い、お鍋に入れてかぶるほどの水を注ぎ、瓶の中の気泡も抜き完全に沈めて火をつける。
  • 煮立ったら弱めの中火にし、20分煮沸する。
  • 取り出した瓶は、乾いた清潔な布巾の上に口を下にして置き、冷めてきたら口を上に向けて立て直し自然乾燥させる。

※はちみつは、1歳未満の乳児には、与えないでください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です